沿革

1970年4月 シャープ株式会社の電卓の生産工場として、理研電線株式会社とシャープ株式会社との共同出資により、シャープリケン株式会社として設立
1970年11月 電卓生産開始
1975年7月 電子レジスタなどの情報機器生産開始
1976年6月 シャープ株式会社の100%出資子会社となる
1981年10月 社名をシャープ新潟電子工業株式会社に変更
自社開発 多機能電源ユニット生産開始
1984年10月 第2工場建設
1985年12月 ワープロ生産開始
1995年7月 ホログラムレーザー生産開始
1995年10月 パソコンMebius生産開始
2003年9月 液晶テレビ亀山モデル 電源・インバータユニット生産開始
2005年7月 液晶テレビ用色調制御基板ユニット生産開始
2006年2月 ソーラー関連事業開始
2007年7月 開発棟建設 (開発用の測定機器、評価機器を新設)
2008年11月 液晶テレビ用LEDバックライト生産開始
2009年7月 LED AQUOS用電源生産開始
2012年2月 法人向け直管LED照明生産開始
2012年3月 ソーラーパワーコンディショナ生産開始
2013年8月 LEDシーリングライト生産開始
2014年10月 照明用電源 国内生産第2ラインを新設
2015年10月 社内工程を再編し、多機能、短手番ラインを新設
2016年4月 MBOによりシャープ株式会社から独立
2018年4月 社名を新潟電子工業株式会社に変更
2018年8月 社内電源DIPライン稼働開始
2018年12月 社内電源実装一貫ライン稼働開始
2019年3月 可搬型蓄電システム販売開始
2021年3月 可搬型蓄電システム プロユースモデル販売開始
2022年9月 新工場 竣工
2024年12月 新3m法電波暗室 稼働
2025年10月 多目的ホール新築、工場増築