2022年入社※掲載の所属、内容は取材当時のものです。

所属 事業統轄 PS第4グループ

新潟大学 経済学部 経済学科卒

この会社に決めた理由

私がこの会社を志望した理由は主に2つあります。1つ目は、生まれ育った新潟で困っている人の役に立ちたいと思ったからです。新潟は、道路工事、河川工事の多い県で、夜間の作業、屋外での電気製品の使用は多いです。また、東北大震災の時には、家の近くに避難所があり、照明や電気製品の重要さを感じていました。そのような中で、新潟電子工業は可搬型蓄電システムを開発していると知り、業務に携わることができれば、困っている人の役に立つことができると考えたからです。
2つ目の理由は、単純にものづくりが好きだったからです。大学では経済学という、今の仕事とは関わりのない学部でした。しかし、就活する中で、今後人生で働いていく長い時間を考え、研修が充実しているこの会社で、好きなことに挑戦してみようと思い、志望しました。

現在の仕事内容とやりがい

私は現在、自社製品のセールスポイントの把握や、性能比較のため、他社製品の性能や構造を調べる業務を行なっています。毎日知らない言葉を調べ、使い方のわからない計測機器の使用方法を調べるなど、何をするにも時間がかかり、思うようにいくことの方が少ないです。
しかし、業務を行いながら、機器の使い方を覚えたり、理解できなかった先輩たちの会話が少しずつ理解できるようになったりと、自分自身が成長していることを感じることも多くあり嬉しく思います。まだまだ出来ないこと、わからないことだらけですが、自分自身で考え、実行できることが増えていくと考えると楽しみです。

職場の雰囲気について

わからないこと、困ったことを相談しやすい良い雰囲気だと思います。先輩方はとても優しく、質問してすぐに理解できないことがあれば、紙やボードに図を描いて時間を割いて説明してくれたり、例になるような資料や読んでおくと今後役に立つような資料を教えてくれたりと、1つ質問するだけで丁寧に多くのことを教えてくれます。
また、社長とのディスカッションで、社長に直接疑問に思った点を質問できる場や、職場懇談会など会社で改善してほしいと思ったことを伝えられる場があるなど風通しの良い職場だと思います。

学生時代に学んだことをどのように仕事に活かしましたか

私は高校、大学とどちらも文系で、業務に直接役に立つような知識はほとんどありません。しかし、情報の授業で習ったパソコンの使い方は、Excelを使う業務の時間短縮になったり、課題提出などの時間管理は、業務でのスケジュール管理に役立ったりと、間接的に活かされています。
また、接客のアルバイトで培った積極性やコミュニケーション能力は、同僚や先輩と業務を一緒に行う時に活かされていますし、常に周りを見て行動するようにしていたアルバイトの経験は、相談、報告に行くタイミングを考える上で役に立っています。

就活している後輩へのアドバイス

私は、就活を始めたばかりの頃、自分がやりたいことがわからず周りに合わせて周りと同じように仕事に就ければいいやと思っていました。しかし、就活を通して、自分が本当にやりたい仕事でなければ、後悔すると思い、未経験で何も知らない分野に挑戦しました。
入社してからは、わからない事しかなく、悔しく思う事はたくさんありますが、後悔はしていません。興味を持ち、やりたいと思ったからこそ勉強したいと思えるのだと考えています。
私はやりたい仕事を見つけるまでかなり時間が掛かりました。妥協せず、視野を広げて自分の専攻以外の情報も集めてみてください。そうすれば納得して働ける環境を見つけられると思います。

2022年入社

所属 事業統轄 PS第3グループ

新潟工業短期大学 自動車工業科 電子制御コース卒

この会社に決めた理由

私は新潟工業短期大学出身で、二年生の頃から電気制御コースで学んでいました。その為、短大で学んだことを活かせる仕事に就きたいと思ってました。
就職活動中に、就職担当の方から新潟電子工業株式会社を勧められて会社見学に行き、会社の雰囲気や仕事内容などが自分の希望に合っていると思い、ここなら短大で学んだことや経験を仕事でも活用できて、少しでも会社に貢献できると思い、この会社に決めました。

現在の仕事内容とやりがい

パワコンの改造やオシロスコープの校正、社内システム登録作業、修理依頼をしています。仕事では毎日新しいことや発見、学びなどがあり、様々な業務をするので、そこで自分の得意なことや不得意なことがわかるようになります。
私はまだ入社して約4か月でまだまだ覚えること、わからないこともたくさんありますが、少しずつ覚えていくことで仕事にやりがいを感じます。ですが、業務が多いと時間がかかったり、覚える内容が多かったりしてとても大変です。それに、失敗やミスがあると辛くなることもありますが、その経験は仕事をやるうえで大事なことだと思っています。

職場の雰囲気について

仕事を覚えたり、業務をすることだけでなく、研修で勉強したり、食堂でランチを食べたり、先輩や職場の方々、同期などと話をしたりするところは学校のような雰囲気です。職場にいる一人一人が明るく、わからないことは親切に丁寧に教えてくれて、相談にも乗ってくれますし、研修もあるので基礎からしっかり学ぶことができます。
さらに職場での助け合いや協力、他部門のフォローなどをしていて、一つの仕事だけでなく様々な業務をすることができます。最近は新工場が完成し、仕事をしやすい環境が整っています。

学生時代に学んだことをどのように仕事に活かしましたか

学生時代は電気制御を学んでいましたが、電気よりも物づくりのほうが多かったので、そこまで電気関係に詳しくありませんでした。その中で、周りの人に話しかけたり聞いてみたりすること、工具や機械を使って物の加工や作製をすることなど、学校やアルバイトで学んだことや経験したことを仕事でも活かすことができていると感じます。
まだ仕事の中で知らないことやわからないこともたくさんあるので、日々学んで覚える姿勢で一つ一つの業務に取り組んで行きたいです。

就活している後輩へのアドバイス

仕事は覚えたり、学んだりすることがたくさんあり、初めはわからなかったり、緊張したり不安になると思います。失敗やミスもたくさんすると思います。そのため、職場の方々や先輩などに報告、連絡、相談(ほうれんそう)をしたり、聞いたことをメモに取ったりして覚えていくことが大切です。しかし、1回で覚えるのは大変なので、回数を重ねて覚えていくことが重要になります。
あと、自分の長所や学校で学んだこと、経験は仕事で活かされて行くので、就職先を探してそこに見学に行ったり調べてみて、自分に合った仕事を見つけてください。残りの学校生活はとても大事なものになるので、いっぱい楽しんでください。