「可搬型蓄電システム」シリーズは工事現場でも大活躍
ガソリン発電機の置き換えに
工事現場の電力源としてガソリン発電機が多く使用されています。しかしながら、ガソリン発電機は燃料となるガソリンの給油が必要、定期的にオイル交換が必要など、その維持、メンテナンスは容易ではありません。
可搬型蓄電システムのプロユースモデル「NE-BAT3100-Y」は燃料不要でメンテナンスフリー。出力電力は2,100Wと起動電力大きな機器も使用可能。工事現場でのガソリン発電機の置き換えに最適な蓄電池製品です。
・燃料給油が不要
・排気レスで屋内工事でも使用可能
※排気口の目詰まりが無いか定期的に確認してください。
・メンテナンスフリー※
・IPX3の防雨性能
〈可搬型蓄電システム プロユースモデル NE-BAT3100-Y の資料はこちら〉

NE-BAT3100-Y
・電池容量:3,100Wh
・出力電力:2,100W

雨天下でご使用する場合は条件がございます。詳しくは本ページ「防水性能紹介項目」をご確認ください。

実証の為、製品を倒して使用しています。ご使用の際は防水・放熱性確保のため製品を起こしてご使用ください。
防犯カメラのバックアップ電源として
太陽光発電施設や建築資材置き場などで、銅線などの資材の盗難が全国的に相次いでいます。
可搬型蓄電システムの標準モデル「NE-BAT1600-B」はUPS機能標準装備しており、監視カメラシステムのバックアップ電源としても最適です。
太陽光充電機能付き(オプション)モデル「NE-BAT1600-BPV」においては、商用電源のないところでも太陽光による充電が可能でスタンドアローンでの電源構成にも最適です。
・UPS機能標準装備
・太陽光充電機能付(オプション)
・キャスター付きで移動が楽々
〈可搬型蓄電システム 標準モデル NE-BAT1600-B/BPV の資料はこちら〉



排気レスで屋内工事現場に持ち込んで使用可能
可搬型蓄電システムは排気レスでクリーン。ガソリン等の燃料も不要で安全に使用できるため、屋内工事作業にも最適です。
また、ガソリン発電機のように屋外からドラムリールで引き込む必要がありません。最短距離の配線が可能になり、すっきりした現場で安全に作業することができます。

ドラムリール不要で効率良く電力が使用可能
ガソリン発電機を使用する場合、ドラムリールで屋外から引き込んで使用することが多く、コードの長さと使用する電力によって損失が発生します。使用電力が大きいほど損失は大きくなります。
可搬型蓄電システムは使用する機器の近くに配置できるため、配線コードによる損失は最小限に抑えられ、効率良く電力を使用できます。

騒音レスで住宅街等でのご使用も心配無用
可搬型蓄電システムはガソリン発電機のような発電時の騒音が発生しません。
ガソリン発電機と比較してとても静かです。夜間でのご使用も気にならない騒音レベルです。
※冷却用ファンの回転音は発生します。

CO2の削減に貢献
可搬型蓄電システムはガソリン発電機と比較して、CO2排出量を大幅に削減できます。
なお、下のグラフにおける可搬型蓄電システムのCO2排出量は、可搬型蓄電システムを充電する際の電力相当分を、発電所で発電した場合のCO2排出量としております。
実際の可搬型蓄電システム使用時には、CO2およびその他排気ガスは発生しません。

導入費用とランニングコストの総費用でお得
可搬型蓄電システムはガソリン発電機に比べ導入費用がかかりますが、充電コストはガソリンコストよりも安く、オイル交換などのメンテナンス費用も不要なため、中長期的に見れば可搬型蓄電システムでの方が総費用としてはお得です。


「可搬型蓄電システム」シリーズの防水性能
プロユースモデル NE-BAT3100-Y はIPx3相当の防水性能
IPx3は鉛直方向から60°の範囲で降る水滴に対する保護等級です。
防水性能は以下の条件時に発揮します。
・製品を下図の向きに立てて設置した状態
・充電インレットの保護プラグを挿入した状態
・出力コンセントに防水カバーもしくは、専用キャップを取り付けた状態

〈可搬型蓄電システム プロユースモデル NE-BAT3100-Y の資料はこちら〉
標準モデル NE-BAT1600-B はIPx2相当の防水性能
IPx2は鉛直方向から15°の範囲で降る水滴に対する保護等級です。
防水性能は以下の条件時に発揮します。
・製品を下図の向きに立てて設置した状態
・充電インレットの保護プラグを挿入した状態
・コンセントカバーを閉じた状態
